ファクタリング

2018/03/15

ファクタリングのメリットデメリット

資金調達でお困りの方!
様々な資金調達方法をご用意してお手伝い致します。
↓↓↓↓まずは無料相談↓↓↓↓

無料で相談する

 

 

はじめに

 

受注から納期までが長期間に及ぶ時。支払いサイトが長い時。

企業経営者の皆さんは、資金繰りに悩まされるケースです。

昨今、話題の「ファクタリング」は、売掛金があればスピーディーに現金化できる嬉しい仕組み。

 

今回はそんなファクタリングのメリット、デメリットについて検証します。

 

一章:ファクタリングのメリット

ファクタリングには多くのメリットがありますが、反面デメリットもあります。

 

物事やサービスは「一般的にデメリットであっても、自社にはそれほど痛くない」また「多少はデメリットであるが、享受できるメリットの方がずっと大きい」のであれば、利用した方が賢明であると言えるでしょう。

ファクタリングは日本では新しい資金調達方法ですが、アメリカでは19世紀から運用されている歴史ある取引方法です。アメリカで浸透しただけあって、とても合理的でスピード感のある取引であることが特徴です。

「スピード感を持った売掛金の現金化」「債権を売却するので借入扱いにならない」という、これまでの日本企業の縛りや常識を超えた合理的なメリットに大きな魅力があります。

一方、会社と会社の関係性や風評・信頼性を重んじて、目に見えない手数料に抵抗を示す日本企業の感性には、まだフィットしていない面もありますが、「サービスを受けて、それで経営がスムーズになるなら対価を払う」といった価値観の持ち方次第。

銀行で融資を受ける時の「審査に通らなかった」「保証人・担保」「負債が増える」といった悩みから解放されて、ファクタリングという全く違う基準での資金調達の選択肢が広がります。

ファクタリングは、これまでの資金調達の「いいとこ取り」をした資金調達方法と言えます。

本章ではファクタリングのメリットと、なぜ可能なのかの仕組みも含めた解説をしていきます。

 

 

1-1 銀行融資よりも融通が利く

ファクタリングのメリットとして銀行などの金融機関よりも、さまざまな面で融通が利くことが挙げられます。

 

まずは審査の通りやすさ。ファクタリングでも審査は行われますが、銀行融資の審査とは重視されるポイントが異なります。売掛金を早く現金化したいという悩みを抱える企業は、おそらく資金が潤沢と言える状態ではないため、経営状態や借入額など銀行融資の審査では不利な状況であることも少なくないでしょう。

 

ところがファクタリングの審査で重視されるのは「売掛債務の信頼性」と「売掛先の安定性」。つまり売掛先の経営状態と、自社との取引内容が真実であるかを重点的に審査します。自社の経営状況に関わらず、取引が本当に行われていれば審査に通る可能性が高いと言えるでしょう。

売上に対して借入額が大きかったり、債務超過や税金未払などがあれば、銀行融資の審査は通りにくいですが、ファクタリングの審査であれば、それでも審査が通って利用できる可能性も高いでしょう。

また銀行融資の審査や手続きに比べて、ファクタリングは売掛金をスピーディーに現金化することが可能。数週間かかることもある銀行融資とは異なり、ファクタリングでは最短1日で現金化されることも可能です。

もっともリスクヘッジとして大きいのは、もし売掛先が倒産や資金難で回収不能になっても、既に「売掛債権」をファクタリング会社に売却していれば、回収するのはファクタリング会社であり損害を被らずに済むというメリットがあります。

銀行融資であれば売掛先から回収できない場合も、融資を受けた金額を銀行に返済しなくてはならないため、経営の危機に陥ることになるかもしれません。

 

ファクタリングは銀行融資に比べて、審査に通りやすい上に回収のリスクヘッジとしてもメリットが大きい仕組みです。

 

 

1-2 保証人・担保不要

金融機関の融資であれば、額が大きくなると、保証人や担保を求められます。

ところが売掛金を早く現金化したい状況であれば、連帯保証人や担保も用意できないケースも多いのではないでしょうか。

ファクタリングは資金の借入ではなく、あくまでファクタリング会社に「売掛債権を売却」する仕組みなので、保証人や担保は不要です。

 

 

1-3 秘密裏に資金調達が可能

「売掛先を審査するということは、ファクタリングって取引先に知られない?」

…こうした疑問をお持ちかもしれません。

 

ファクタリングには大きく分けて、自社、ファクタリング会社と、売掛先の3社の合意によって行われる「3社間取引」と、売掛先には通知が行かず、自社とファクタリング会社のみで行われる「2社間取引」の2種類の取引形態があります。

「3社間取引」では売掛先の合意が必要ですが、「2社間取引」の場合は売掛先の調査がされるだけで連絡や通知は行かないため、秘密裏に資金調達をすることが可能です。

「売掛金を早く現金化したいほど資金繰りに困っている」と取引先に知られるのは、マイナスになる場合も考えられるため、知られずに済むに越したことはありません。

さらにファクタリングは「売掛債権をファクタリング会社に売却する」仕組みであり、負債にはならないため、国庫や金融機関などに対しての信用も保つことができます。

二章:ファクタリングのデメリット

どんなサービスにもメリットがあればデメリットもあります。

 

ファクタリングのデメリットには、どんな点があるのでしょうか。

基本的にファクタリングは、スピード感と合理性を追求したサービスなので、資金調達を望む人にとっては、デメリットよりもメリットの有り難みを感じる部分の方が大きいと言えます。

「売掛債務を売却」という資金調達の方法は、まだ認知され始めたばかり。ファクタリングという言葉は聞いたことがあっても、一般的に浸透するまでには、まだ少し時間がかかりそうです。そのために、心理的なハードルも大きいかもしれません。

ファクタリングも、主なデメリットとなる手数料や登記手続きの有無については、ファクタリング会社によって開きがあります。ここで挙げるデメリットは「こういったファクタリングが一般的」ということなので、信頼できるファクタリング会社を探すことで、これらのデメリットを払拭できることもあります。

ただし、日本でのファクタリングがまだ歴史が浅いことから残念なことですが、インターネットでは悪徳業者がファクタリング会社の皮を被って、根拠が薄いまま極端に安い手数料などを提示していることもあります。

正当なサービスであれば一定の手数料はかかります。また手数料がリーズナブルな場合は「なぜ手数料が安いのか」といった理由の説明があり、対面での相談で信頼できるファクタリング会社を選ぶことで、悪徳業者を避けながらデメリットの影響を最小限に抑えるのも一つの手段です。

本章ではファクタリングのデメリットと、その理由や背景について解説します。

 

特に「2者間取引」と「3者間取引」のどちらを選択するかは、どちらにもメリットとデメリットがあるので、自社の状況や取引先との関係性で、どちらを選ぶかはケース・バイ・ケース。

メリットと併せて、デメリットの内容と比較しながら、自社に合った方法でファクタリングを検討できる情報をお伝えします

 

 

2-1 手数料がかかる(銀行融資比較)

ファクタリングのデメリットとしては、手数料が高いことが挙げられるでしょう。

 

銀行のビジネスローンを利用した場合の年利は約2.0~14.0%。年利を月単位に引き直した場合、およそ12分の1となります。

「3社間取引」の場合、手数料は約1%~5%と銀行の金利との差は、そこまで大きくはないかもしれません。

 

ただ「3社間取引」は売掛先にも合意を得ないと取引が成立しないこと。売掛先にファクタリングの事実が知られてしまうなど、ハードルの高い取引になります。

 

誰にも知られずに資金調達を行える「2社間取引」では、ファクタリング会社のリスクが高くなるため、手数料も約10%~30%と高額になります。

 

 

2-2 債権譲渡登記が必要になるケース

またファクタリングでは状況によって「債権譲渡登記」が必要となるケースもあります。

 

「債権譲渡登記」とは、売掛金の受取権利が譲渡されたことを公的に証明する登記です。特に売掛金の売却額が大きくなるほど、ファクタリング会社も慎重になるため「債権譲渡登記」を求められる可能性が高くなります。

「債権譲渡登記」は数万円の手数料も発生し、登記情報に記載されてしまうため、開示請求をすれば誰でも閲覧することができます。

開示には手数料も必要なため通常は登記情報を調査される可能性は低いですが、「債権譲渡登記」が必要なファクタリングでは誰かに知られるリスクもあります。

 

 

2-3 会社によって手数料からサポートまで異なる

売掛金回収までの支払いサイトが長く、資金調達のあてもなく途方に暮れている時。ファクタリングという画期的な仕組みは、心強い味方になります。

しかし、どのファクタリング会社を選ぶかが明暗を分けることになります。

会社によって手数料やサポート範囲などのサービス内容が異なる上に、悪徳業者と言われる会社も存在します。

もちろん真面目に経営サポートに使命感を持っている良質なファクタリング会社もありますが、相手が困っていることに付け込んで詐欺まがいの闇金業者や、そこまで行かなくても法外な手数料を設定している業者もあります。

信頼できるファクタリング会社は、どう選べばよいのでしょうか。

まずホームページに住所、電話番号、代表者名などが明確に開示してあるかを見ましょう。

住所の番地が載っていない会社などは避けた方がよいです。

 

申込み内容のドキュメントを残すという意味でWebフォームでのコンタクトは必須ですが、さらに実際に電話をかけてみて応対の感じがよいかもファクタリング会社を選ぶ基準になります。会社への訪問や対面の相談を避ける会社は要注意です。

インターネットの口コミは参考になりますが、自社のスタッフまたはアルバイトに依頼して、いい口コミを自作自演しているケースもあるので100%うのみにはしない方がよいでしょう。

 

手数料は会社によってばらつきがあるため、数社を比較検討するのがおすすめです。ただし、あまりにも相場からかけ離れて安い場合は、慎重になった方がベターです。

 

 

まとめ

ファクタリングは本当に資金調達に困っている時には、売掛金さえあれば、比較的ハードルが低く、最短1日で現金化できるという心強い仕組みです。

 

ただし、高い手数料、取引先に知られたり、債権譲渡登記による登記情報に記載されるリスク。そして悪徳業者に当たってしまったら…とデメリットやリスクも存在します。

 

銀行の融資を断られてしまった。従業員への給料が払えない。会社の存続がもう厳しい。

売掛金の支払いサイトまで持ちこたえることができれば…。

こういった時は諦めてしまう前に、ファクタリングを活用することも強力な手段です。

 

売掛先に支払いを早めてもらう交渉をしたり、待ってもらうことが可能な支払いは待ってもらうなど、万策が尽きた時の切り札としてファクタリングを活用しましょう

メリットとデメリットを理解しても、いざ決断するとなると足踏みしてしまう方も多いでしょう。独断に不安がある、専門家の意見を聞きたい方は、ぜひ資金調達マスターの無料相談サービスをご利用ください。 

専門家が企業のフェーズや業種、規模など総合的な観点からあなたに合ったご提案をさせていただきます。 

無料相談をご希望の方は、当サイトの無料相談フォームよりお申し込みください。